2016年6月1日より、奈良県生駒市で、FixMyStreet Japanを利用した道路状況の通報サービスの運用が始まりました。
関連
2016年6月1日より、奈良県生駒市で、FixMyStreet Japanを利用した道路状況の通報サービスの運用が始まりました。
関連
写真: Copyright(C)Koriyama City
2016年1月12日(火)より、福島県「楽都」郡山市で、スマートフォンを活用した情報投稿システム 「ココナビこおりやま」(FixMyStreet Japan) がスタートします。全国では愛知県半田市、大分県別府市に続き3番目、東日本では初の導入です。
仕組み、アプリの使い方は「広報こおりやま」2016年1月号14~15ページに掲載されていますので、街の問題を見つけたら是非是非投稿してみてください。
関連記事
2015年8月3日より、北海道室蘭市で実証実験が始まります。
室蘭市は古くから製鉄業で栄えた非常に歴史ある街です。そのため、公共施設の老朽化も進んでおり、傷んだもののこまめな補修で長寿命化を目指したいとのことでした。
広報むろらん 2015年8月号12ページ
4月1日より、大分県別府市で、FixMyStreet Japanの本運用が始まりました。
別府市はご存知の通り日本屈指の温泉地で、道路に埋まっている温泉管、また人口に比べて観光客数が多く、観光バスなどの車両が多いため、道路が傷みやすいとのことでした。
関連記事
3/31の「マイコミおおさか」の試験運用終了に伴い、期間中サイトを利用(閲覧・投稿)された方々を対象に、大阪市で4/1〜4/15の間、アンケートが行われます。
大阪市電子申請・オンラインアンケート【「マイコミおおさか」試験運用 利用者アンケート】
○パソコン・スマートフォンの方
○携帯電話の方
昨年4月から7月にかけて大阪市内8区で行われていた実証実験ですが、2015/1/19から2015/3/31(予定)まで大阪市24区全区で実証実験を行います。
ニュースサイト「THE PAGE 愛知」に愛知県半田市での取り組みについて掲載されています。
THE PAGE 愛知 道路損壊をスマホ投稿で修繕 ── 愛知・半田「マイレポ」運用から2か月